もしロバ

もし上場企業のサラリーマンがロバート・キヨサキの『金持ち父さん貧乏父さん』を読んだら

ネットビジネス

マジックマウス2をwindows10で使う方法

appple製Magic Mouse 2(マジックマウス2)を、Windows10で使う方法をご紹介します。

 

 

そもそもはメインマシンで使っているMacBook Airでマジックマウスを使うつもりで購入したものの、いざ使ってみるとトラックパッドの方が作業効率が良い。

ということで、せっかく買ったマジックマウス2を使うことがなかったのですが、最近サブでWindows機を使うようになりまして。そのWindows機のトラックパッドがMacBook Airのトラックパッドと操作性が違いすぎてストレスが。。。

なのでWindows機にマジックマウス2を使おう!と思いたち、いざ実践。

 

 

まずWindows機のブルートゥースをオンにすれば、ポインターは動くし、クリックも反応します。

それだけでマウスとして利用することは可能。

ただし、上下左右のスクロールが効かないのです。

解決策を探しましたが、なかなか良い情報が見つからず。

 

意を決してアップルサポートに問い合わせました。

 

結果、サードパーティのドライバを利用するのが良いとのこと。(アップル製でもWindows製でもない他社のものを使うということ)

ブートキャンプからドライバを抜き出したりする方法もあるようですが、それよりもサードパーティのドライバの方がいけるみたいです。

 

 

で、たどり着いたのがコチラ。(https://www.trackpadmagic.com/magic-mouse/home)

 

英語のサイトなので抵抗ありましたが、

Downloadから入って、「download MagicMouse2-Setup-220.zip」をダウンロード。

インストールしたら、簡単にWindows10上でマジックマウス2がスクロールも含めて動きました!

 

-ネットビジネス