ノーマルタイヤで雪に降られたら出勤すべきか自宅待機か?
今朝目を覚まして窓を開けたら、この雪景色!
スポンサーリンク
今年の初雪だ〜ワーイ!
と喜んでいられたのは学生の頃まで。
社会人はそうもいきませんよね。
Contents
車社会の一大イベント「タイヤの衣替え」
田舎の車社会に暮らす人々は、この時期にはマイカーのタイヤ交換をしなくてはいけません。
車のタイヤには、ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤがありまして。
冬場はスタッドレスタイヤを履かないと大変なことになるのです。
スタッドレスタイヤであれば、雪道でも路面凍結でも、だいたいは走行できてしまいます。
しかし、ノーマルタイヤで雪道や凍った道路を走ろうものなら、滑る滑る!ツルツル!
そして立ち往生や事故の危険が猛烈に高くなるという。
スタッドレスタイヤにしていないと困ったことに
さて、本日の私の状況ですが、外は冒頭の写真のように雪景色。
会社に出勤する時間は過ぎておりますが、こうしてブログを書いております。
そう、私の車はまだノーマルタイヤ。
動けないのです〜!!
ノーマルタイヤで雪に降られたらどうするか
会社に電話して事情を説明したら。
自己責任だってさ!
「注意して来いとしか言えない」だそうです。
いや〜、それ難しいよね。
無理して出勤して途中で事故したら、お前の責任。
リスクを避けて自宅待機してたら、それはそれで小言を言われる。。
うーん、どちらを選ぶべきか。。
無理して出勤した場合
メリット
既に遅刻はしているものの、ヒンシュクは最小限に抑えられる。
会社に置いてあるスタッドレスタイヤを装着して明日からに備えられる。
デメリット
事故をした場合、会社に与える損害。
自分の責任分の支払い(ボーナスが吹っ飛ぶ?)
自宅待機した場合
メリット
事故のリスクなし=ボーナスが吹っ飛ぶリスクなし
デメリット
ヒンシュクを浴びる
待機していてもタイヤは交換できないので、明日の朝も出勤できない。
結論
さすがに今日1日休んで、明日も大遅刻、というのはよろしくない。
ということで、1日自宅待機はナシ!
かといって無理して出勤して事故してボーナスが無くなるのはサイアク。
最善手は、今日中になんとか事故をせずに会社までたどり着き、タイヤ交換を終わらせ、最低限明日からの仕事に影響が出ないようにすること。
ということで、結論。
出勤ラッシュで交通量の多い時間帯が過ぎた頃、自宅を出発し、ゆ〜っくり走って事故らないように会社に行く!
とにかく無事故第一!の意識で運転すればなんとかなるはず!!
よーし!行ってみよう!ww
応援お願いします!ww
にほんブログ村